大相撲ウォッチング


2000/9/18

 昨日で秋場所が終わった。武蔵丸の5場所振りの優勝ということで、実力的には納得できる結果と言えるだろう。魁皇の11勝というのも予想以上の出来で、(ケガが治れば)来場所以降に期待できる内容だった。ただ反面、栃東・高見盛らケガ人の続出、武双山の予定調和的な大関復帰などいつもながらのマイナス面も指摘できる(千秋楽の武双山−琴ノ若戦は、琴ノ若の側に気力がほとんど感じられなかった)。

 十両下位で負け越した智乃花の去就が注目されているが、私としては十両に残れる(というか、残すべき)ものと思いたい。特に千秋楽の相撲では土俵際が微妙だったにもかかわらず、なぜか物言いが付かなかったのだから。


2000/9/15

 13日目。曙が出島に敗れたので、優勝争いは武蔵丸ががぜん有利になった。また今日は、今場所大活躍の追風海(有力な技能賞候補)・小結陥落中の貴ノ浪がそれぞれ勝ち越しを決めている。特に貴ノ浪は、先場所の後夏巡業を休んで1ヶ月入院し、苦戦が予想されただけに大変な健闘と言える。二子山部屋に対してバッシングが展開されているさなかであることを考えると、驚くべき気力としか言いようがない。

 水戸泉が引退を声明した。おそらく本人は最後まで取りたかっただろうが、師匠などの意向を無視できなかったのだろう。「復縁」云々が報じられたこととの関係もあるかも知れない。彼は現師匠と2年前に養子縁組しており(両親は既に亡い)、弟もまだ相撲界にいるので、自分の希望通りに行動するのは極めて難しいのではなかろうか。


2000/9/13

 11日目。武蔵丸は全勝、曙は1敗をそれぞれ守った。現段階では、武蔵丸の方が一歩リードしていると言えるだろう(直接対決の合い口から見ても)。昨日敗れた新大関の魁皇は、出島を送り出しで破ったものの、右親指をまた痛めた模様で、今後に響かないか心配だ。

 ところで、協会は内舘牧子氏を初の横審女性委員として迎えることに決めたようだ。このこと自体は進歩であり歓迎したいが、内舘氏が個人別総当たりや「女性を土俵に上げること」に激しく反対する伝統維持派として知られることは、いささかの懸念材料ではある。来年の3月場所では再び太田知事が土俵に上がるかという問題が再燃することは必至であり、今回の協会の人選は、この問題で断固たる拒否を貫くという意思表示なのかも知れない。


2000/9/10

 中日。東十両筆頭の琴錦が、ついに引退を表明した。今場所の不成績からある程度の予想はついたが、いざ発表を聞くと寂しいものである。琴錦は三役在位34場所・平幕優勝2回といった数々の記録を残しており、大関にならなかったのが不自然なくらいとも言える。「史上最強の関脇」という(かつては同部屋の先輩・長谷川が保持していた)称号は今後この力士に対して使われるべきだろう。一方で、彼の名前はしばしばスキャンダルとの関係で報じられることも多く、あまり一般的な人気は得られなかったことも事実だが。(それにしても今場所は、水戸泉の引退も時間の問題と思えるし、新旧交代の場所になりそうだ)

 今日は上位の取組で番狂わせはなかったが、琴ノ若−玉春日戦、安芸乃島−琴龍戦など、平幕の取組で熱戦が見受けられた。


2000/9/9

 7日目。1年振りに国技館での観戦となった(椅子席Bの当日券)。午後2時半に入館し、しばらくは国技館内を散策。その際、幕下で連敗中の某元関取とすれ違ったので、写真を撮らせていただいた上激励する。館内の印象としては、以前より欧米人の客が多いように感じられた。辛うじての満員御礼。

 幕内の土俵では、大関2人(雅山、千代大海)が敗れ、館内は大歓声だった。特に雅山が敗れたときの熱狂は予想以上で、彼の人気のなさ(?)を実感させられてしまった次第。注目の魁皇−武双山戦は前者の勝利に終わり、武双山の大関復帰は微妙に。


2000/9/8

 6日目。全勝が武蔵丸ただ一人となったが、もう一人全勝だった千代大海が武双山に敗れた相撲の、取り直し前の一番では勝負判定に大きな疑問が残った。ビデオを見る限り千代大海が有利に見えたが、武蔵川審判長(武双山の師匠)以下の審判団の判定は「取り直し」であった。今年3月場所での魁皇−武蔵丸戦と同様、不透明な判定が横行するようでは観客も白けてしまう。さらに言えば、昨日の貴ノ浪−雅山戦での判定にも私などは疑問を感じている。審判部の猛省を促したい。(と書いても、効果はないだろうが)

 十両の琴錦がようやく1勝。はたして気力が残っているのか、明日からの相撲で判断できるだろう。


2000/9/5

 3日目。大関のかかる栃東・入幕2場所目の高見盛が、ともにケガのため危機的な状況に陥っている。栃東は昨日に続き今日の曙戦でも、勝負がついた後見るからに苦しそうにしていた。とても出場できる状態ではないのではなかろうか。高見盛も含め、夏巡業で猛稽古をしていた2人がケガに苦しむ様子を見ると、体調管理のあり方について考えさせられる。いたずらに体を痛めつければいいというものではあるまい。

 元大関の貴ノ浪は土佐ノ海を破り2勝1敗。いつものことだが、序盤戦の力は大関時代さながらである。問題はこれが後半まで続かないことで、今場所も勝ち越せれば上出来と言うところだろう。それでも気力が衰えないのはさすがだが。


2000/9/3

 秋場所初日。早くも先場所優勝の曙が安芸乃島に、カド番の雅山は追風海にそれぞれ敗れた。安芸乃島は明日魁皇戦なので、大いに張り切って臨むことと思われる。その魁皇は千代天山を破ったが、立ち合いいきなり引くなど危なっかしい相撲ではあった。とはいえ、最近の新大関(千代大海・出島・雅山)が軒並み初日黒星で不吉な印象を与えたのと比較すると、勝っただけでも有意義とせねばなるまい。これで緊張が解ければ、それなりの成績が期待できるだろう。

 椎間板ヘルニアのため幕下に落ちた朝乃翔。心配されたが、緑富士の攻めを残して1勝を挙げた。体を見る限り稽古不足の色は隠せない。1年前には幕内上位で活躍していただけに、悲壮な姿である。


2000/8/25

 昨日の横綱審議委員会による稽古総見は、栃東・魁皇が積極的な稽古を行ったものの、曙・貴乃花の両横綱が欠席したこともあっていささか低調だったらしい。今場所は栃東の大関挑戦、武双山の大関復帰が焦点になるが、最近は何やら同じパターンの連続でマンネリ化すら感じてしまう。先場所新入幕の高見盛や安美錦が意外に番付を上げなかったので、彼らが引き続き活躍することを期待したい。

 ところで先日、時津風理事長による@幕下付け出し基準の厳格化、A入門時の体格基準の撤廃、という改革案の発表がなされた。Aはともかく、@については私は反対である。ここでは詳しくは論じないが、最大の理由は、格違いの相手と取らされる序ノ口・序二段の力士の立場を無視していることである。私にはこの改革案は、最近急増した学生出身力士に対する協会内の反発を反映しているように思えてしまう。まるで、かつての外国人力士に対する態度のようである。


大相撲コーナー

home